X

【日本も見習うべき】遺伝子組み換え食品拒否の方針を明確にしたロシア

 誰でも食べ物には関心があると思います。しかし、日本人の遺伝子組み換え食品に対する関心は、諸外国と比べて低いと言わざるを得ません。モンサントという会社がアメリカの巨大企業なので、マスコミが報道を遠慮しているからでしょうか?

 2015年5月には、世界48カ国、400都市以上で、3回目の反モンサント大規模デモが行われました。遺伝子組み換え食品や食品供給独占支配に反対している人がたくさんいるのです。

写真(反モンサントのデモ) 出典:新発見。BLOG

写真(反モンサントデモが行われた場所) 出典:新発見。BLOG

 これだけ嫌われているモンサントというのは、どのような会社なのでしょうか?以下、ウィキペディアからの引用です。

引用始め
******************************
モンサント社 (英:Monsanto Company、NYSE:MON) は、アメリカのミズーリ州 クレーブクールに本社を持つ多国籍バイオ化学メーカー。
2005年の売上高は62億ドル、2008年の売上高は110億ドル、遺伝子組み換え作物の種の世界シェアは90%。研究費などでロックフェラー財団の援助を受けている。

バイオ化学メーカーとして世界屈指の規模と成長性を誇り、ビジネスウィーク誌が選ぶ2008年の世界で最も影響力があった10社にも選ばれた。一方、民間療法と有機栽培を強力に推奨し遺伝子組換え作物を拒否している団体であるNatural Societyは、モンサント社の遺伝子組換え作物やラウンドアップなどが人間の健康と環境の両方を脅かすとし、モンサント社を2011年最悪の企業に認定している。

会社最初の製品は人工甘味料サッカリンであり、コカ・コーラ社に販売した。

1920年代頃から硫酸、ポリ塩化ビフェニル(PCBs)などの化学薬品の製造で業績を上げ、1940年代からはプラスチックや合成繊維のメーカーとしても著名となった。

また、農薬のメーカーとしても著名で、ベトナム戦争で使われた枯葉剤の製造メーカーでもある。この枯葉剤には不純物としてダイオキシン類が含まれており、後に問題となった。

除草剤ラウンドアップを開発し、近年ではラウンドアップに耐性をもつ様々な遺伝子組み換え作物(ラウンドアップ・レディー)を分子育種して、セットで販売している。なお、ラウンドアップの有効成分グリホサート自体の特許は既に有効期限が切れている。その他、雄性不稔や病害虫抵抗性やストレス抵抗性や成分改変の様々な組換え品種も開発している。モンサント社の遺伝子組換え作物の強引なシェア確保商法に対して欧州を中心に問題となっている。そのため、農業分野における米国の世界支配を支える企業という批判の的となることがある。
******************************
引用終り

 遺伝子組み換え食品について理解するには、下記のYouTubeビデオがとても役立ちます。

あなたの食卓が汚染されている!?(15分21秒)

 さて、日本と異なり、ロシアのプーチン大統領はモンサントの遺伝子組み換え食品をキッパリと拒否し、自国民の健康を守るため有機農業に力を入れる方針を明確にしています。自然環境に配慮した農業を行い、世界最大の健康食品供給地になることを目指すとのことです。西側の先進国とは一線を画している印象を受けます。

 関連する記事のリンクを下に示します。( )内は私の邦訳です。

「Putin: Russia Will be World’s Largest Supplier of Healthy Organic Food」(ロシアは世界最大の健康有機食品生産国になると、プーチン氏が宣言)

 KGB出身で、こわもてのプーチンさんですが、言っていることはマトモだと思います。

写真(ロシアのプーチン大統領) 出典:sustainablepulse.com

 ニコニコしながら息をするように嘘をつき、アメリカに対して卑屈になりながら自国民の人権を蹂躙する総理大臣と比べて、どちらがマシだと思いますか?

以上

JUN: こんにちは。JUNといいます。 中年の男性です(既婚者)。 大学卒業後に民間企業(メーカー)に勤め、いつの間にかベテランと言われる年齢になりました。 皆さんに役立つ情報を提供したいと思い、ブログを始めました。 政治社会問題を扱うことが多いです。 れいわ新選組の山本太郎さんを支持。 難しい問題を分かり易く丁寧に解説するのが基本方針。 気軽に読んで頂けると嬉しいです。 その他プロフィール: ・大学は理系の学科を卒業 ・働きながら通信教育で心理学と人間行動学の修士号を取得 ・独学でTOEIC940点を達成(2020年1月) なお、ブログ記事の無断転載は法律で禁止されています。 どうぞよろしくお願いいたします。