政治問題 【支持が広がる共産党】政権を担うために必要なことは何か? 戦前回帰・反動的な安倍政権の暴走が止まりません。それを止めるために頑張っているのが日本共産党です。組織力がある唯一のまともな野党であり、能力の高い議員が多いという印象を受けます。 安全保障関連法案(=戦争法案)が憲法違反であることは自明で... 2015.06.29 政治問題
政治問題 「安全保障関連法案に反対する学者の会」のアピールに賛同・署名をお願いします。 私は6月22日、「安全保障関連法案に反対する学者の会」のアピールに賛同し、署名を行いました。学者・研究者だけでなく、一般市民も賛同・署名できます。 下記リンク先を確認の上、ご協力頂けたら幸いです。(手続きはとても簡単です。) 「安全保障関... 2015.06.27 政治問題
政治問題 【ネトウヨ発狂確実!?】フィンランドの小学生が作った議論のルールはとても役立つ、という話 小学生が作った議論のルール10選: 以前、ネット上で「フィンランドの小学5年生が自分たちで作ったという議論における10のルール」というものを見つけました。 1. 他人の発言をさえぎらない 2. 話すときは、だらだらとしゃべらない 3. 話す... 2015.06.14 政治問題
政治問題 政治の話をしたら白い目で見られた、という経験がありませんか?その理由は何か? まずは、下記の新聞投稿を読んでみてください。先日、Facebookで見つけたものです。 「憲法9条改悪反対」「戦争へと進む集団的自衛権行使反対」という主張をされた投稿者は、とうとう仲間外れになってしまいました。この原因を考えてみたいと思い... 2015.06.05 政治問題
政治問題 日本の首相が外国からどんな風に見られてるか知ってますか?海外メディア記事を紹介します。 今回は、ジャパンタイムズの社説を紹介いたします。色々な話題を提供してくれる安倍総理ですが、彼の言動には注意を払い続けねばならない、という話です。 2015年4月3日付の記事リンクを以下に貼ります。 「Keep a close eye on... 2015.05.24 政治問題
政治問題 ある外国人による安倍総理の論評:ジャパンタイムズの記事紹介 安倍晋三総理大臣は内閣の最高責任者であり、その発言や行動が注目されるのは当然です。しかし、注目しているのは日本人だけではありません。 日本を観察しているKevin Raffertyさんという人が、安倍総理に関して記事を書いています。ジャパ... 2015.05.21 政治問題