防衛・戦争

防衛・戦争

「大人が子供に銃を持たせて喜んでいる」・・この写真が意味することは何か?

 日本人のほとんどすべてが銃とは無縁の生活をしています。実物の銃を撃ったことも触ったことも見たこともなく、一生を終えるのが普通です。テレビドラマや映画の中でしか見ることがありません。日本国内では法律による銃規制が厳しく、所持することが難しい...
防衛・戦争

死の商人たちが作り出す雰囲気に気を付けよう。戦争遂行のためのプロパガンダ10の要素を紹介。

 戦争遂行のための国策プロパガンダとして、イギリスの政治家アーサー・ポンソンビーは次の10要素を導き出しました。 1.われわれは戦争をしたくはない。 2.しかし敵側が一方的に戦争を望んだ。 3.敵の指導者は悪魔のような人間だ。 4.われわ...
防衛・戦争

安保法制に反対しなければならない理由。「集団的自衛権は他人の喧嘩を買いに行くこと」(元自衛官)

 元自衛官で防空ミサイル部隊に所属していた泥 憲和(どろ のりかず)さんは、2014年6月30日、神戸・三宮での街宣活動で、安保法制に反対するスピーチを行いました。ネット上で大反響を呼び、東京新聞 2014年7月28日付の朝刊にも、その演説...
防衛・戦争

日本人全員が憲法九条に感謝しなければならない理由。

 久しぶりに、目が覚めるような番組に出会えました。日本テレビは御用メディアでしかないと思っていましたが、深夜時間帯とはいえ良質な番組を放送していたのには驚きました。日本テレビ社内にも良識派が少しは存在するということでしょうか・・・?  私...
防衛・戦争

例えば、「安保法制って何?」と訊かれたら、どう説明しますか?難しいことを分かりやすく説明するのは高度な技術であるという話。

「安保法制」を理解している人は少数派?もう随分と昔のことに感じますが、安保法制は、2015年9月19日に国会で成立し、2016年3月29日に施行されました。多くの人がデモに参加し、反対の意思表示をしました。海外メディアも大きく扱いましたね。...
防衛・戦争

【シリアに対するアメリカのミサイル攻撃】アメリカの暴走?アメリカの偽善?戦争で得をするのは誰?日本はイエスマンでいいの?

 2017年4月6日、アメリカのトランプ政権は、シリア国内にあるアサド政権の軍事施設を巡行ミサイル数十発で攻撃しました。理由は「シリア国内で、化学兵器の使用が疑われる攻撃で多数の死傷者が出たことへの対抗措置」だそうです。アメリカの考えや...
防衛・戦争

【日本にとって対岸の火事か?】戦争を体験したアメリカ兵たちの本音を紹介いたします。

 安倍政権は憲法遵守義務を無視して、違憲の安保関連法案(=戦争法案)を国会で通しました。これで集団的自衛権を行使して、地球の裏側まで自衛隊を派遣することが可能になりました。目的は、アメリカの補完戦力として侵略戦争に加担し、資本家や軍需産業を...
防衛・戦争

【国連報告】少年兵の悲惨な実態を紹介。自衛隊員が海外で対峙しないと言えるのか?

 海外では、社会的立場の弱い子どもたちが兵士として駆り出されている悲惨な実態があります。下記のリンク先記事を読んでみました。 New United Nations Chief Reveals Thousands of Child Sold...
防衛・戦争

自衛官候補生募集のポスターがとても気持ち悪い件

 皆さん、上のポスターを見てどう思いますか?  以下、私の感想です。 ・気持ち悪い。 ・怖い。 ・文字が絵とかぶって読みにくい。 ・自衛隊員は変態の集まりなのか?、と誤解してしまいそう・・・ ・もっと、爽やかでカッコいいイメージを表...
防衛・戦争

「アメリカはテロリスト支援国家だ」シリア・アサド大統領のインタビュー書き起こし

 今回は、TBSが敢行したシリア:アサド大統領への単独インタビューを紹介します。以下のリンクでビデオが見られます。  以下に、インタビューの様子を書き起こししました。アメリカの支配下にある大手マスメディアからは得られない貴重な情報...