日本の会社において、職場スタッフの英語運用力が上がらない理由

はじめに:

現代の日本のビジネス環境においては、グローバルな展望がますます求められています。

ビジネスの根幹を成すコミュニケーションにおいて、日本語ではなく英語を使わねばならない場面は、ますます増えています。

しかし、なぜか職場スタッフの英語運用力が上がらない。

こんな悩みを抱えている経営者は多いのではないでしょうか?

この記事では、この理由について、深堀りして考えていきます。

言語構造の違いによる違和感:

ご存じの通り、日本語と英語は、文法や発音などが大きく異なり、かなりの違和感を感じているはずです。

学校で初めて英語を習い始めたころを思い出してください。

かなりの違和感が、拒否反応や嫌悪感につながるのは珍しいことではありません。

基本的に英語は、受験や就職のために、なるべく効率よく点数を取らねばならない対象でしかないのです。

義務感から仕方なく英語とお付き合いしてきたという日本人が大半でしょう。

日本人にとって英語は異物であり、目を背けるべき対象であり、嫌われ者なのです。

社内教育体制の不足:

多くの企業は、英語教育に対して十分なリソースを割いていません。

基本的には、社員の個人的な努力に期待しているだけです。

「グローバルの波に乗り遅れない」ように、世間で流行っているTOEIC試験を受けさせる程度。

利益を増やすために経費削減くらいしか思い浮かばない経営者が大半を占めますので、会社負担で英会話教室なんかをやっている余裕はありません。

職場の雰囲気:

日本人は場の空気を読むのが得意ですし、それが習性になっています。

その傾向は若者ほど強い。

みんな英語が不得意なのに、自分だけ勉強して得意になり、バリバリと仕事で使うと職場で浮いてしまいます。

物好きの変わり者として、後ろ指を指される恐れがあります。

昭和の戦前体質をそのまま続いている企業が大半なので、オンリーワンの浮いた存在になることは死を意味します。

長いものに巻かれ、金太郎飴の一部になる努力を惜しまない日本人。

こんな環境下では、積極的に英語を勉強して使おうとする者など現れる訳がありません。

ビジネス文化の違い:

外国語を学ぶということは、外国の文化や習慣や価値観を学ぶということでもあります。

日本人の美徳とされる「空気を読む」、「阿吽の呼吸」、「忖度」などは通用しません。

日本のビジネス文化は、他の国々と比較して異なる側面が多い。

英語でコミュニケーションをするときは、外国のビジネス文化に合わせる必要があります。

生まれた時からどっぷりと日本社会に浸かってきた人にとって、異なる行動様式を身に付けて実践するのは抵抗があるでしょう。

上司や同僚の目ばかりを気にする人にとって、自分だけ違う行動をすることはあり得ないのです。

モチベーションの不足:

英語を学ぶモチベーションが不足している場合、スタッフは積極的にスキルの向上に努めません。

英語が趣味という特殊ケースを除いて、モチベーションはインセンティブから生まれます。

つまり、英語を学ぶことで得られる見返り、報酬ですね。

英語が出来ない人に比べて昇進昇級が早くするとか、具体的な見返りが重要です。

見返りもないのに、休日や隙間時間を英語学習に費やす人はいません。

羨望と嫉妬を呼び起こすような厚遇を用意してこそ、英語学習へのインセンティブやモチベーションが生まれるのです。

しかし現実は、努力して英語力を高めても社内評価が上がることはありません。

TOEICの点数が少し高い程度の人に、翻訳や通訳業務を押し付け、その結果失敗し、潰れていくパターンが典型的でしょう。

こんな状況では、だれも英語学習なんてしようとは思いません。

TOEICの点数に比例して手当てを上積みし、翻訳や通訳関係の訓練機会は別途用意する、などの配慮は当然必要なものです。

英語の必要性がない職場:

業務において英語を必要としない職場は意外に多い。

日本国内だけで事業を営み、顧客は日本人だけというケースですね。

グローバル企業であっても、海外とのやり取りをするのは、組織内の特定部署だけということも珍しくありません。

商社に取引を代行してもらえば、その特定部署も必要ないですね。

日本では、国内のどこに行っても必ず日本語が通用します。

単一の言語がここまで幅を利かせているのは、世界的に見たら稀有な事例です。

日本における言語単一性と、社会の閉鎖性は特筆すべき事柄でしょう。

日本で普通の生活を送っている限り、英語学習の必要性を感じることはないでしょう。

結論:

日本企業の職場において、英語の運用力が上がらない原因を述べてきました。

あなたの今の職場にも、当てはまるものがいくつかあるのではないでしょうか。

職場スタッフの英語運用力向上には、総合的なアプローチが必要です。

様々な視点を持ち、慎重に原因を見極めましょう。

この記事が、英語を通じて企業の競争力を向上させる一助となれば幸いです。

以上

タイトルとURLをコピーしました