歴史認識

歴史認識

ニューヨークタイムズが従軍慰安婦問題を報道:「韓国の追加謝罪要求を安倍首相が拒否」

 「従軍慰安婦」というゴマカシ表現が定着しているが、戦時中の旧日本軍による性奴隷強制は人類に対する犯罪であり、悪魔の所業である。しかし、日本人は学校で加害者としての歴史を学ばないので、旧日本軍による性奴隷強制を韓国側からの言いがかりと受け止...
歴史認識

加害者としての記録が必要なのはナゼか?歴史改ざんは高くつく。

 アメリカ軍による東京大空襲や広島・長崎原爆投下という大量虐殺を犯罪として長く記録に残し、歴史的事実として後世に伝えていくことに反対する人はいないだろう。アメリカ側は、「原爆による死者はそんなに多くない」「原爆を投下したおかげで早く戦争が終...
歴史認識

サンフランシスコとの姉妹都市解消を表明した大阪市:吉村市長は賢明といえるのか?

 旧日本軍がアジア諸国で犯した無数の犯罪の一つに、性奴隷によって多くの女性の人権を蹂躙したことが挙げられる。事実を隠ぺいする慰安婦という言葉で語られるのが普通だ。この問題を象徴する少女像がアメリカのサンフランシスコ市に寄贈された。サンフラン...
歴史認識

あなたの周りで起こっているインパール作戦は何ですか?

太平洋戦争で最も無謀といわれているインパール作戦。無能な上層部が何万人もの日本兵を餓死させたことで有名です。補給もなく、非現実的な精神論で多数の兵隊を殺した上層部は、戦後、責任を問われることもなく、恩給をもらいながらノウノウと暮らして大往生...
歴史認識

産経新聞の正しい読み方を教えます。

 安倍政権の広報誌として名高い産経新聞が、2017年8月16日付で次のようなタイトルの記事を掲載しました。 戦後72年の靖国、いったい誰に「申し訳ない」のか 首相も閣僚も直接参拝せず  産経新聞は購読者数が凋落傾向にあるとはいえ、ヤフー...
歴史認識

政治家が靖国神社を参拝してはいけないのはナゼか?

結論を先に言いますと、国民の代表である政治家は靖国神社に参拝してはいけません。私人であっても参拝したら見識を疑われることを覚悟するべきです。宗教法人である靖国神社の基本的立場は、同じ敷地内の遊就館で示されています。要点を分かりやすく述べると...
歴史認識

731部隊の犯罪が今も続いているのはナゼか?:負の歴史を直視する強さが必要

政府広報のNHKが731部隊を特集!2017年8月13日に放送された、「NHKスペシャル 731部隊の真実 ~エリート医学者と人体実験~」の内容がスゴイと話題になっている。ネトウヨが発狂しそうな内容を、安倍政権の広報機関であるNHKが流して...
歴史認識

アパホテルが客室に置くべき本はこれだ!日本に進歩をもたらす名著を紹介。

 歴代内閣が踏襲している村山談話は、外務省ホームページの下記リンクに掲載されています。 「戦後50周年の終戦記念日にあたって」(いわゆる村山談話)  上記リンクの村山談話から日本の侵略戦争に関する部分を抜き出します。 「植民地支配と侵略に...
歴史認識

【旧日本軍の性暴力を正当化!】被害者を侮辱した筒井康隆氏の妄言を考える。

 小説家・劇作家・俳優として有名な筒井康隆氏は1934年生まれの82歳だ(2017年現在)。数多くの作品を発表してきており、外国語に翻訳されたものも多い。差別的表現などで物議を醸したこともある。安倍昭恵夫人と異なり正真正銘の私人であるが...
歴史認識

【韓国の慰安婦像設置問題】安倍政権の傲慢な態度を支えているものは何か?

 岸田文雄外相が2015年末に韓国を訪問し、尹炳世外相との会談で慰安婦問題を妥結させようと目論んでいた頃、安倍政権の応援に熱心な産経新聞は、『「慰安婦」協議 原則外れた妥結許されぬ』と題して記事を掲載しました。詳しくは下記リンク先でご確認く...